Chinaメモ

-育児と麺と、時々、旅行-

外灘の夕焼け

IMG_3482.JPG

お気に入りの一枚。

フェリーで対岸に渡り、銀行側を撮影♪

夜景もええですけど、夕焼けもきれいですね~♪

さて、はまぢの久しぶりの日本での正月は、

九州の宮崎県の祖父の家でのんびり過ごしました。

皆さんはいかがおすごしでしたでしょうか。

はまぢは1月1日に、三社参りをしてきました。

地域によっては「三社参り」? って思われた方もいるかと思いましたので

WIKIPEDIAで調べてみましたw

○三社参り

 三社参り(さんしゃまいり)とは、三つの神社を詣でることをいう。三社参りは地域に根付いた風習として一般的に行われている地域もある。

 西日本の各地の風習としての三社参りは、正月の初詣として、三つの神社を詣でることを指す。この風習が根付いた地域の人々は、「初詣=三社参り」であり、特別な信仰心とは無関係に、当然のこととして三社参りを行う。特に福岡県を中心として九州地方・中国地方の一部では強く根付いた風習である。

 三社参りの風習のない人々からすると、初詣で複数の神社に参るというのは少し特異なことであり、「ありがたみが減るのではないか」「あまりよくないのではないか」と否定的に捉える場合もあるようである。

地域によって「一日のうちに三社詣でなければならない」「三が日の間に詣でなければならない」といった決まりごとが聞かれるが、これといって定まってはいない。

 「三社」は具体的にどの三つの神社を詣でるべきか、という問題があるが、これは定番がはっきりと定まっている地域もあれば、まったく定まっておらず好きな三社を詣でる、という地域もある。しかし、やはり有名な大きな神社が近くにあれば、それを含めるのが普通である。

 詣でる順番については特に決まりごとは聞かれない。

九州独特な風習やったんですわ♪

正月の過ごし方って、地域によってだいぶ違うんですね~♪

日本の正月についても知らないことが多くて、なかなかおもしろいですね~☆